新着情報
《ガスコンロでご飯炊けます!!!》
2018-10-02
こんにちは!
昨日今日お天気素晴らしいですが、台風24号すごかったですね
家は揺れるし、地響きみたいな音はするし。
耳塞いでも全然寝れずでした
停電もまだ続いている地域がたくさんあるようですね。
当店も例外ではなく昨日は停電の中お仕事。
とはいっても発電機でなんとか電気は使えていました!
発電機の使い道って普段なかなかないですけど、こういうとき本当ーーーーに助かる;;
発電機さまさまですm(. .)m
ありがたいことに17時半頃復旧しましたが、
昼間はいつ復旧するのか全然目処がついていなかったので、
慌てて食品類を買いに行ったら、見事にカップ麺とパン類がごっそりない!!!
コンビニでもやはり食べ物と飲み物がなかったようで、みなさん困っていた様子でした
それでも、うちはガスだから~♪料理は困らないなーと思っていたんですが!
肝心のご飯が炊けない!ということに気付き(ガス炊飯器ですが、電源が必要なもの)、
思いきって、ガスコンロで炊いてみることに
結果は・・・何を間違えたのか私にセンスがなかったのか焦げ気味に。
でもでも、うちの事務長は毎朝圧力鍋でご飯を炊いています!!
ので、炊けないことは絶対ありません。
電気炊飯器を使っていて、今も停電中の方!
ガスコンロでご飯炊けますよ

以下炊き方です。
炊飯鍋の場合・・・(土鍋や厚底鍋でもOK)
①鍋に洗ったお米と水を分量加え、浸けておきます。(15分~30分)
(ちなみに米1合に対して水180ccです)
②鍋にフタをして、中火~弱火で10分かけて沸騰させます。
(火加減は微調整してください)
③沸騰したら弱火にして15分~20分加熱します。
④火を止めて、10分ほど蒸らします。
※蒸らしが終わるまで、フタは開けちゃダメですよ~
圧力鍋の場合・・・
①圧力鍋に洗ったお米と水を分量加えフタをし、火にかけます。
②ピンが上がるまでは強火で加熱します。
③ピンが上がったら弱火にして3分加熱します。
④最後に数秒強火で加熱します。
⑤火を止めて、ピンが下がるまで蒸らします。
※圧力鍋はメーカーによって水の量や加圧時間が異なる場合がありますので、
必ずメーカーに確認してください。
最近は炊飯機能がついているガスコンロもありますので、
ぜひ活用してください
この辺りでここまで顕著な被害はあまり見られないので、
自然の怖さを思い知るのと同時に電気や水のありがたみをひしひしと感じます
まだ物流関係も滞っているので、しばらくは食品類の欠品もありそうですね。
台風被害に遭われた方、いまだ停電、断水が続いている方、
いち早い復旧を願っております。
また信号も止まったままのところがたくさんありますので、
二次災害等にお気をつけください。